忍者ブログ
<<   2025   04   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
21 April 2025            [PR]  |   |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
マダニが媒介して人に感染するウイルスが、日本全国に広がっている。

厚生労働省によると、北海道から九州まで、少なくとも30道府県でウイルスを確認。

これまで国内で21人が死亡している。


春も近づき、野山に出かける機会の増える人には気になる情報だ。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスと呼ばれるが、

日本では昨年の1月に初めて感染者が見つかったばかり。

それだけに、一般にはなじみが少ない。ウイルスの特徴や危険性をまとめた。

続きはこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000010-wordleaf-sctch








すっきり* リラックス* な新しいダニよけ剤


◇◇使用者の感想◇◇
・ソファやカーペットに置くと、いつの間にかかゆくなくなった【40代・女性】
・ロッカー独特の嫌なニオイが消え、いい香りがします♪【20代・女性】
・カバンにひとつ入れてます。ハンカチなどもダニから守られて安心です
 【20代・女性】

あなたも今すぐ、ダニ対策…!

詳しくはこちら

新発想!香りのチカラでダニ対策



ダニにかまれたからといって、必要以上に心配することはないが、

もし熱が出たりすれば、病院を受診してほしい。

SFTSウイルスの可能性があれば、自治体を通じて適切に対処する態勢ができているので、

ご安心して下さい!!









これまでに患者の発生が報告されているのは、以下の13県だった。

    • 九州地方:佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島

    • 中国地方:島根 山口 広島 岡山

    • 四国地方:徳島 愛媛 高知

  • 近畿地方:兵庫


5種(フタトゲチマダニ、ヒゲナガチマダニ、オオトゲチマダニ、キチマダニ、タカサゴキララマダニ)
からウイルス遺伝子を検出。


マダニが生息するような場所では長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴をはき、

肌の露出を少なくすることが必要!!(注意しましょ)



【ダニ対策】ダニ増殖抑制率99%!【新定番】

PR
Name

Title

Mailadress

URL

Font Color
Normal   White
Comment

Password


<<   HOME    755  754  753  752  751  750  749  748  747  746  745   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts